N5日文單字21(動詞)自動詞單字列表
本篇列出初級範圍的自動詞單字,另外標註五段、上下一段、サ行等詞類。學習時注意詞類,欲學習變化的文法,請見N5文法24「動詞自他動詞」自動詞、他動詞
單字表
詞類 | 日文 | 假名 | 重音 | 中文 | 發音 |
---|---|---|---|---|---|
五段 | 会う | あう | [1] | 遇見、見面 | |
五段 | 開く | あく | [0] | 開 | |
五段 | ある | - | [1] | 有/在 | |
五段 | 行く | いく | [0] | 去、往 | |
五段 | 要る | いる | [0] | 要、需要 | |
五段 | 咲く | さく | [0] | 開(花) | |
五段 | 死ぬ | しぬ | [0] | 死 | |
五段 | 住む | すむ | [1] | 居住 | |
五段 | 立つ | たつ | [1] | 站、立 | |
五段 | 着く | つく | [1][2] | 到達/碰觸/就坐 | |
五段 | 飛ぶ | とぶ | [0] | 飛/跳 | |
五段 | なる | - | [1] | 成為/組成 | |
五段 | 泣く | なく | [0] | 哭泣 | |
五段 | 鳴く | なく | [0] | 動物鳴叫 | |
五段 | 乗る | のる | [0] | 乘坐、乘勢 | |
五段 | 吹く | ふく | [1][2] | 吹 | |
五段 | 降る | ふる | [1] | 下(雨)/降下 | |
五段 | 遊ぶ | あそぶ | [0] | 玩耍 | |
五段 | 歩く | あるく | [2] | 走、步行 | |
五段 | 泳ぐ | およぐ | [2] | 游泳 | |
五段 | 終わる | おわる | [0] | 結束 | |
五段 | 帰る | かえる | [1] | 回去、回家 | |
五段 | 掛かる | かかる | [2] | 掛著/花費 | |
五段 | 曇る | くもる | [2] | 陰天 | |
五段 | 困る | こまる | [2] | 困擾、為難 | |
五段 | 閉まる | しまる | [2] | 關閉 | |
五段 | 座る | すわる | [0] | 坐下 | |
五段 | 違う | ちがう | [0] | 不同/錯誤 | |
五段 | 止まる | とまる | [0] | 停住/停止 | |
五段 | 並ぶ | ならぶ | [0] | 排列 | |
五段 | 登る | のぼる | [0] | 登/上升 | |
五段 | 入る | はいる | [1] | 進入/裝有 | |
五段 | 走る | はしる | [2] | 跑/行駛(車) | |
五段 | 曲がる | まがる | [0] | 轉彎/傾斜 | |
五段 | 分かる | わかる | [2] | 理解、明白 | |
五段 | 渡る | わたる | [0] | 渡過、經過 | |
五段 | 始まる | はじまる | [0] | 開始 | |
上一段 | 居る | いる | [0] | 有/在 | |
上一段 | 起きる | おきる | [2] | 起來/發生 | |
上一段 | 降りる | おりる | [2] | 下(車) | |
上一段 | 出来る | できる | [2] | 能、可以 | |
下一段 | 出る | でる | [1] | 出來/離開 | |
下一段 | 寝る | ねる | [0] | 睡覺/躺下 | |
下一段 | 消える | きえる | [0] | 消失 | |
下一段 | 晴れる | はれる | [2] | 放晴 | |
下一段 | 生まれる | うまれる | [0] | 出生/產生 | |
下一段 | 答える | こたえる | [3][2] | 回答 | |
下一段 | 疲れる | つかれる | [3] | 疲累 | |
下一段 | 勤める | つとめる | [3] | 任職、工作 | |
下一段 | 出掛ける | でかける | [0] | 出門、出去 | |
サ變 | 散歩する | さんぽする | [0] | 散步 | |
サ變 | 結婚する | けっこんする | [0] | 結婚 | |
サ變 | 旅行する | りょこうする | [0] | 旅行 | |
カ變 | 来る | くる | [1] | 來 |
關於「いる」和「ある」
「いる」和「ある」都是存在動詞,皆表示「有、在」的意思,所謂的存在動詞就是指動詞本身並沒有動作,只是單純描述主詞的存在而已。一般用有沒有生命跡象來判斷要用哪一個,有生命的(如動物)用「いる」,沒有生命的(物體)用「ある」,但由於「鬼」是使用「いる」,「植物」是使用「ある」,不同見解之下容易出錯,最好的分辨辦法就是能自主移動的使用「いる」,無法自主移動的使用「ある」。
- 教室に学生がいる。
教室裡有學生。學生=可以自主移動,用「いる」 - 教室に机がある。
教室裡有桌子。桌子=無法自主移動,用「ある」
「掛かる」的意思
「掛かる」有掛著的意思,也有花費時間或金錢的意思。
- 壁に絵が掛かっている。
牆壁上掛著畫。 - これを作るには金も時間も掛かる。
做這個要花費時間跟金錢。
「出掛ける」和「出る」的差別
「出掛ける」是出門、外出的意思,「出る」則是單純描述從一個地方離開(出去)。
- 買い物に出掛ける。
出門買東西。 - 友達の家へ出掛ける。
出門到朋友家。 - ベルを鳴らすと友達が出てきた。
按門鈴時,朋友走出門外來。 - 宿題を忘れた者は前に出なさい。
忘記作業的人出來到前面。 - 彼は都市の生活にあこがれて、家を出た。
他嚮往都市生活而離家了。 - 大学を出て、すぐ就職する。
大學畢業後,馬上就職。
「出る」應用範圍很廣,可以表示許多「出來」的意思,再來看看以下例子:
- このテレビは音が出ない。
這台電視的聲音出不來。 - 風が出てきた。
起風了。 - 医学用語から出た言葉。
從醫學用語出來的詞彙。 - この学校からは多くの政治家が出た。
這所學校出了很多政治家。
「勤める」和「働く」和「仕事する」的差別
「勤める」跟「働く」、「仕事する」都可以表示工作,但前者為任職之意,中後者為工作之意。
- 銀行に勤めています。
在銀行任職的銀行人員,不一定只限於做內部的業務工作。 - 銀行で働いています。
在銀行做銀行內部的業務工作,但不一定是銀行的員工。例如派遣人員。 - 銀行で仕事しています。
在銀行這個環境工作的人員,不一定是銀行員工,也不一定做銀行內部業務。例如來修繕銀行的工程人員/來銀行種植樹木的園藝人員。
「ています」是「ている」的丁寧體(禮貌體),表示狀態。請留意「勤める」的場所用「に」。「働く」跟「仕事する」的場所用「で」。
補充
自他同形
本篇以及上一篇「他動詞單字列表」是單純歸類自動詞與他動詞,但偶爾可能有幾個是同時屬於自動詞及他動詞,稱為「自他同形」,這部分可藉由多看日文而慢慢了解,這裡就不再詳述了。以下再提供幾個初級的自他同形單字:吹く(吹)、働く(工作)、する(做)、終わる(結束)。
自他同形
- 風が吹く ↔ 口笛を吹く
風吹 ↔ 吹口哨 - 第六感が働く ↔ すりを働く
第六感啟動 ↔ 當扒手、小偷 - 頭痛がする ↔ 勉強をする
頭痛 ↔ 學習 - 夏が終わる ↔ 説明を終わる
夏天結束 ↔ 結束說明
「歩く」和「走る」
「歩く」是「走(步行)」的意思,「走る」是「跑」的意思。
恭喜你從N5單字畢業啦~我們N4單字再見囉!