N3文法21「こそ」才是、正是

文法:N+こそ
詳細接續:
名詞+副助詞コソ
表示加強用語,用於強調該名詞以排除其他對象,中文多譯為「才是〜、正是〜」名詞+副助詞コソ
- あなたこそ嘘つきだ。
你才是說謊的人。 - あの方こそ本当の専門家です。
那一位才是真正的專家。 - 今こそ皆さんの力が必要です!
現在正需要大家的力量!
「こそ」表示加強所提示的詞,看以下例句來感受意思。
- A:春子さんが原作者です。
A:春子是原作。
表排他,原作是小春,不是別人。
B:夏美さんこそ原作者です。
B:夏美才是原作。
加強主詞,表示該主詞才是原作,推翻掉其他的對象。 - A:ありがとうございました。
A:謝謝您。
B:こちらこそ。
B:彼此彼此。
我這邊才要跟您說謝謝。
「こちらこそ(彼此彼此)」、「ようこそ〜(歡迎〜)」等可視為慣用語。
文法:N・Na+だからこそ/A・V+からこそ
詳細接續:
名詞+斷定助動詞ダ的終止形+接續助詞カラ+副助詞コソ
形容動詞終止形+接續助詞カラ+副助詞コソ
形容詞終止形+接續助詞カラ+副助詞コソ
動詞終止形+接續助詞カラ+副助詞コソ
助動詞(た、ない…)終止形+接續助詞カラ+副助詞コソ
表示針對原因理由做加強描述,多譯為「正因為〜」。名詞+斷定助動詞ダ的終止形+接續助詞カラ+副助詞コソ
形容動詞終止形+接續助詞カラ+副助詞コソ
形容詞終止形+接續助詞カラ+副助詞コソ
動詞終止形+接續助詞カラ+副助詞コソ
助動詞(た、ない…)終止形+接續助詞カラ+副助詞コソ
- 親だからこそ心配で小言を言うのだと思いますよ。
我覺得正因為是父母才會因擔心而碎碎念。 - この絵は素朴だからこそ、人々の心を惹きつけるのだろう。
這幅畫正因為樸素,才會吸引人們的心吧。 - このゲームは難しいからこそ、何度も挑戦したくなる。
這個遊戲正是因為很難,所以才會讓人想要挑戰好幾次。 - 叶えたい夢があるからこそ、毎日勉強を続けられる。
正因為有想實現的夢想,才能每天持續學習。 - 分からないからこそ好奇心が刺激される。
正因為不懂才會激發好奇心。 - 友達や家族の支えがあったからこそ、今回の大会で優勝することができたんです。
正因為有朋友和家人的支持,我才在這次的大賽中獲得了冠軍。
文法:N・Na+であればこそ/A+ければこそ/V+ばこそ(句末多用「のだ」)
詳細接續:
名詞+斷定助動詞ダ的連用形デ+補助動詞アル的假定形+接續助詞バ+副助詞コソ
形容動詞連用形デ+補助動詞アル的假定形+接續助詞バ+副助詞コソ
形容詞假定形+接續助詞バ+副助詞コソ
動詞假定形+接續助詞バ+副助詞コソ
表示正是因為前項才會有後項結果,與「からこそ」相似,但此用法多用於正面的理由,中文多譯為「正因為〜才〜」名詞+斷定助動詞ダ的連用形デ+補助動詞アル的假定形+接續助詞バ+副助詞コソ
形容動詞連用形デ+補助動詞アル的假定形+接續助詞バ+副助詞コソ
形容詞假定形+接續助詞バ+副助詞コソ
動詞假定形+接續助詞バ+副助詞コソ
- 親友であればこそ、本気で言い合えるのだ。
正因為是摯友,才能認真爭吵。 - 健康であればこそ働けるのです。
正因為健康才有辦法工作。 - この料理は辛ければこそ、美味しいのだ。
這個料理正因為辛辣才好吃。 - お金があればこそ留学できるのです。
正因為有錢才能去留學。
文法:V+て+こそ
詳細接續:
動詞連用形+接續助詞テ+副助詞コソ
動詞「テ形」加「こそ」,其意思與前面相同,表示加強描述,中譯多為「只有〜才〜」。動詞連用形+接續助詞テ+副助詞コソ
- 勉強会は発表してこそ意味がある。
學習會只有發表才有意義。 - 一生懸命勉強してこそ合格できる。
只有拚命念書才能及格。 - 必死に練習してこそ甲子園に出られる。
只有拚死地練習才能進甲子園。
文法:N+こそ〜が/N・Na+でこそあるが/A+く+こそあるが/V+こそするが
詳細接續:
名詞+副助詞コソ+接續助詞ガ
名詞+斷定助動詞ダ的連用形デ+副助詞コソ+補助動詞アル的終止形+接續助詞ガ
形容動詞連用形デ+副助詞コソ+補助動詞アル的終止形+接續助詞ガ
形容詞連用形+副助詞コソ+補助動詞アル的終止形+接續助詞ガ
動詞連用形+副助詞コソ+補助動詞スル的終止形+接續助詞ガ
表示雖然認同前項,但更強調後項。此為書面語,多譯為「是~沒錯,但~」、「儘管〜可是〜」名詞+副助詞コソ+接續助詞ガ
名詞+斷定助動詞ダ的連用形デ+副助詞コソ+補助動詞アル的終止形+接續助詞ガ
形容動詞連用形デ+副助詞コソ+補助動詞アル的終止形+接續助詞ガ
形容詞連用形+副助詞コソ+補助動詞アル的終止形+接續助詞ガ
動詞連用形+副助詞コソ+補助動詞スル的終止形+接續助詞ガ
- この料理は、見た目こそ残念だが、おいしいです。
這道料理外觀看起來是很抱歉沒錯,但很好吃。 - この車は中古でこそあるが、よくメンテナンスされていて、まるで新車のようだ。
這輛車是中古沒錯,但保養得很好,簡直就像新車一樣。 - あの子は真面目でこそあるが、優柔不断なところが欠点だ。
她是很認真,但缺點是優柔寡斷。 - 彼女の姿形は美しくこそあれ、内面の酷薄さは隠しようがなかった。
她是身材容貌姣好,但內心的冷酷無情是怎麼也藏不住的。 - 本を読みこそしたんですが、試験に落ちてしまいました。
書是讀了,但考試還是落榜了。
↑ 本項文法為書面語因此較冷僻,一般日常會話用逆接的「けど」即可。如:「この料理は見た目は残念だけどおいしいです」。
注意幾個小地方:
- 「隠しようがなかった」的意思是「無法隱藏」,「〜ようがない」表示想這麼做但無法做到。
- 「が」可以換「けど」。
- 「こそあるが=こそあれ(古語)」,「こそするが=こそすれ(古語)」。
補充
接續方面:
「こそ」屬於「副助詞」,具有加強提示功能,在接續方面可以取代格助詞或接在格助詞之後,其差別如下。
「こそ」屬於「副助詞」,具有加強提示功能,在接續方面可以取代格助詞或接在格助詞之後,其差別如下。
でこそあるが(こそあれ) = ~(だ)けど
~こそあるが(こそあれ) = ~があるけど
~こそあるが(こそあれ) = ~があるけど
- その人はお金持ちでこそあるが、信用がない。
=その人はお金持ちだけど、信用がない。
他是很有錢,但沒信用。 - 苦労こそあるが、やりがいがある。
=苦労があるけど、やりがいがある。
雖有苦勞,但值得。