N3文法31「させてあげる/させてください/させてもらえませんか」
我們在N4的時候學過「N4文法14「(さ)せる」使役助動詞」以及「N4文法29「て形+授受動詞」てあげる、てくれる、てもらう」,它們將於本課合體,一起來學習綜合運用吧!※ 請先釐清「あげる/くれる/もらう」的相關用法,以便瞭解本篇內容。
文型:V1 + させてあげる
「させる」表示「讓、使」,「あげる」是「給(對方、他人)」,「させてあげる」就是讓他人去做某件事,這裡的「あげる」帶有施恩惠語氣,或是上對下、父母對小孩、長官對下屬的場合也常見此句型。
① いいチャンスなので、信之助くんにやらせてあげましょう。
這是一個好機會,就讓信之助去做吧。
② 子供にお手伝いをやらせてあげたい。
想讓孩子幫忙做家事。
③ 今日は早く帰らせてあげる。
今天就讓你早點回去。
文型:V1 + させてくれる
「させる」表示「讓、使」,「くれる」是「給(我方、自己)」,「させてくれる」就是讓我去做某件事。
① 最後まで言わせてくれよ。
讓我說完啦。
② 写真を見せてくれよ。
讓我看照片啦。
③ 猫が寝かせてくれない。
貓不讓我睡覺。(※ 「寝かせる(ねかせる)」:使~睡覺)
文型:V1 + させてもらう
「させる」表示「讓、使」,「もらう」是「收到、承蒙」,「させてもらう」就是承蒙對方讓我去做某件事。
① もう遅いので、帰らせてもらえませんか。
已經不早了,我可以先回去嗎?
② 明日の会議に出席させてもらえませんか。
我可以出席明天的會議嗎?
③ もう一度確認させてもらえますか。
可以讓我再確認一次嗎?
文型:V1 + させてください
「させる」表示「讓、使」,「~てください」是「請求」,「させてください」就是請求對方讓我去做某件事。
① 雨子さんと結婚させてください。
請讓我跟雨子小姐結婚。
② あの絵を見せてください。
請讓我看那幅畫。
③ 頭が痛いので休憩させてください。
頭很痛,請讓我休息。
文型:V1 + させていただきます
「させる」表示「讓、使」,「~ていただく」是「承蒙、收到(もらう的謙讓語)」,「させていただきます」就是徵得對方同意讓我去做某件事,「いただく」帶有領受恩惠之意。
① 来週のスケジュールを変更させていただきます。
請容我變更下周的行程。
② こちらの書類は処分させていただきます。
這些文書就由我來處理掉。
③ お言葉に甘えて参加させていただきます。
那我就恭敬不如從命前來參加了。
如果沒有主語怎麼知道是「讓誰?」
如果有加上人物就是讓該人物,沒有加上人物就是指說話者,另外也可以從「あげる」、「くれる」判斷是「授」還是「受」。
私:見せてください。(沒有加人物)
請讓我看。
私:弟に見せてください。(有加人物)
請讓我弟看。
私:見せてくれる。(用くれる)
讓我看。
私:見せてあげる。(用あげる)
讓你看。
私:弟に見せてくれる。(有加人物+くれる)
讓我弟看。
私:弟さんに見せてあげる。(有加人物+あげる)
讓你弟看。
不加「あげる」、「くれる」有差嗎?
以前學過「(さ)せる」就已經是「讓」的意思,其實就夠了。「あげる」、「くれる」是輔助增加語意的功能,多半帶有施恩惠表現,因此除非是熟識的對象或對晚輩,否則也不太建議任意加上「あげる」,可能會有不好的觀感。
⭕️子供にゲームをやらせる。
讓孩子玩遊戲。
⭕️子供にゲームをやらせてあげる。
讓孩子玩遊戲。
第一句是一般用法,第二句對孩子來說可能會有感謝的感覺,比方說平常都不可以玩,今天就特別允許讓你玩吧,就可以加上「あげる」。